結納屋ひづめ HOME » 結納のしきたり
結納の取り交し方と席次例
結納の取り交しは、「思い立ったが吉日」という言葉がある位ですから大安でなくてもお互いの都合の良い日を選び午前中に納めるのが理想的です。地方により違いはありますが基本的には、結納を納める側のしきたりに沿ったものを納めるのが普通かと思われますが、受ける側の風習に合わせる心遣いも必要な場合もあります。
受ける側に一同が会する
最近では、仲人をたてずに受ける側宅へ
両家が揃って行われる場合が多くなっています。
席次例
席の決め方は、お部屋の条件によって様々ですが、上座が受ける側になります。
また、入口から遠い側に受ける側の席を設けます。結納品はスペースにより床の間や床の前に飾ります。
口上と進行例
1. 納める側の到着
本人と両親が揃って出迎え、部屋にお通しします。「どうぞ、ご用意下さいませ。」と簡単な挨拶をします。
ありがとうございます。さっそく用意させていただきます。と挨拶し、持参した結納品を飾ります。
2. 結納収めの口上と進行
本日はお日柄もよろしく、婚約のしるしに結納の品々を持参しました。幾久しくお納めください。と述べて
目録などを入れた広蓋の風呂敷を取り、袱紗を掛けた状態で差し出します。
ありがとうございます。幾久しくお受けします。と受け取ります。
二人の婚約が成立し、おめでとうございます。と祝の言葉を述べます。
3. 歓談
桜湯やお千菓子などで歓談し、頃合いを見計らって祝膳を用意します。
4. 会食
受ける側の父親が「行き届きませんが二人の婚約を祝って乾杯したいと思います。」などと音頭をとって祝膳に誘います。
COPYRIGHT © 結納品・祝儀用品の専門店 結納屋ひづめ ALL RIGHTS RESERVED.